TOPICS

マーケティング概論でケースディスカッション

今日は誕生日でした。全力で歳とることを拒否したいところですが、致し方ありません。
マーケティング概論のクラスで、誕生日であることを伝えたら、みんなが祝ってくれました💕

240名が受講するマーケティング概論ですが、ケースディスカッションを3回入れています。
普段はオンラインの授業なのですが、湘南キャンパスにいる1、2年生は対面でできるようにと、教室を確保。
結果、教室に約100名、オンラインに約100名という状態に。
1グループ5,6名にするのですが準備が大変。オンラインはZoomでブレイクアウトルームを設定します。
教室ではいろんな人とできるように、前回は誕生月で、今日は名前の最初の文字で、座る位置を指定しました。
来週は何にしようか。来てる服の色っていうのもありかも。

今日のケースはお豆腐屋さんのケースでしたが、若い人、お豆腐食べる人少ないですねぇ。
面白かったのは、「筋肉豆腐」っていうネーミングで筋トレする人をターゲットにするプロテイン入り豆腐。
うちの大学は体育学部もありトレーニングしている人も多いから、需要はあると思われる。
他にも子供向けイチゴ味豆腐や酒の肴とセット販売、癒し系のブランディング案などありましたが、200円~400円の高級豆腐路線が多かったです。
でも、ディスカッション後に、こんな豆腐もあるんだよ、って

相模屋さんのザクとうふとか
https://sagamiya-kk.co.jp/spirit/zaku.html

佐嘉平川屋さんの箱入り贈答用豆腐とか
https://www.saga-hirakawaya.jp/

玉梨とうふ茶屋さんの5万円の豆腐とか
http://tamanashi.jp/

紹介したら、相当びっくり(特に最後)していましたw 君たちの知らない世界はこんなにあるのですよ。フッフッフッ
ガンダム知っている人はあまりおらず、教室でザクがわかる人は数人しかいなかったのは残念。

PAGE TOP